homepage
Japanese English

toppage武道及び身体技法研究

武道及び身体技法研究

第2-3回BAMISカフェ通信

カフェへのご要望、ご感想は
こちらpromotion_office@bamis.taiiku.tsukuba.ac.jp

2010-12-30

第9 回身心統合BAMISセミナーが開催されました

第9回身心統合科学(BAMIS)セミナー
後世に伝えるべき武道思想の底流
日時: 12月16日 15:15~16:30
会場: 5C216
講師: 大保木 輝雄 教授(埼玉大学教授・埼玉大学教育学部附属中学校校長)
講演タイトル:激動の変革期を牽引した山岡鉄舟の思想にみる身心統合
※参加費無料 参加申込(学外者は要申込 promotion_office@bamis.taiiku.tsukuba.ac.jp)

大保木先生は、武道学研究のパイオニア的存在である故中林信二先生の流れを継ぎ、剣道や古武道の実技を実践しつつ、「気」を中心とした身心技法に関する研究を継続的に続けてこられている、まさに文武両道・事理一致を体現されている研究者です。
今回は、明治維新をはさんで活躍した、まさに武道史において激動の変革期を牽引し、武道の本質を現代に繋いだ逸材である山岡鉄舟に焦点をあて、武道における身心統合について論じていただきます。

2010-12-18

身心統合BAMIS特別セミナー開催のお知らせ

創造的身体技法による革新的運動プログラム開発
日時: 12月13日 16:30~18:30
会場: 総合体育館1階ダンス場
講師: Eckehard Fozzy Moritz博士(ミュンヘン工科大学)
講演タイトル:クリエイティブ・アクロバット「サーカス体験を通じた仲間作りから市民スポーツへの展開」

フォジー先生は、2005年秋、「非動力交通手段」をテーマにユニークなパフォーマンスを演じるとともに、創造的な共同活動によるの素晴らしさを伝えてくれました。
http://movie.taiiku.tsukuba.ac.jp/gym/photos/non-motor/index.htm
今回、12月11日に開催される第7回 JISSスポーツ科学会議における招待講演「イノベーションを通じての成功-トップスポーツで競争力を維持するには」で来日されました。工学的な研究で常にイノベーションを起こしながら、一方で創造的なアクロバット運動を実践し、革新的な運動プログラム開発にも取り組んでおられます。不思議なフォジー・ワールドは、心身の統合だけでなく、理論と実践の統合についても大きな示唆も与えてくれるでしょう。
なお当日は、フォジー先生とダンス部、体操部が活動する様子を見学、その後に内容についての質疑応答を予定しています。

興味のある方は、JISSスポーツ科学会議にもご参加下さい。
http://naash.go.jp/jiss/home/event/event/jissconf2010/tabid/815/Default.aspx

2010-12-04

【研究活動】刀剣の歴史と思想

武道及び身体技法研究分野の酒井利信准教授が『月刊武道』に執筆連載中です。
酒井准教授の20年以上にわたる刀剣の思想に関する研究を、日本武道館より要請を受けて、公開、執筆連載しています。研究者、武道家のみならず、日本の文化思想を知るうえで多くの方に興味深く読んでいただける内容です。

月刊武道(財団法人 日本武道館 教育文化部出版広報課)にて連載中
http://www.nipponbudokan.or.jp/shupan/budou.html

バックナンバー
http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp/~sakai/budo%20touken.html

2010-10-25

英訳付き「日本剣道の歴史」絶賛刊行 酒井利信・著、アレック・ベネット 訳

2007年4月号から、2009年3月号までの2年間『月刊剣道日本』にて連載された「世界に発信したい剣道の歴史」が、1冊の本になりました。刀が誕生した経緯から現代剣道の現状までを詳しく解説しています。左ページに日本語、右ページに英語と、対訳して掲載しているのが、本書の特徴です。剣道の歴史を本格的に学びたい方だけでなく、英語を学びたい人、外国の方へ剣道を紹介したい人など、世界の剣道愛好家に剣道を紹介する絶好の一冊です。
(スキージャーナルオンラインブックストアより)
http://www.skijournal.co.jp/search/detail.php?ID=2524

「武道にみる日本文化」県民大学後期講座 茨城県県南生涯学習センター

酒井利信准教授(筑波大大学院 体育科学専攻)による、生涯学習講座が10月26日より5回に渡って行われます。
「武道を通して日本文化の奥底を覗いてみよう」をテーマに,長い歴史のなかで育まれてきた深い文化性,そしてそれが現代の日本人の精神にいかに受け継がれているのかを探ります。
対象:一般
会場:県南生涯学習センター(茨城・土浦)
募集:定員満席のため終了

2010-10-15

第5回身心統合BAMISセミナーが開催されました

第5回 身心統合科学(BAMIS)セミナー
武道における 東アジアの潮流
日時: 9月17日 15:00~17:00
会場: 筑波大学体育科学系棟 B 510
講師: 屈 国鋒(北京師範大学)
講演タイトル:中国武術における身心統合
世話人:酒井 利信(6358)

2010-08-20

第4回身心統合BAMISセミナーが開催されました

第4回 身心統合科学(BAMIS)セミナー
「わたし」からの科学の提唱
日時: 9月17日 10:00~14:00
会場: 筑波大学体芸棟 5C 606(会議室)
講師: 村川治彦(関西大学大学院 身体文化研究科 准教授)
講演タイトル: 一人称の科学を考える:東洋と西洋の身体技法を踏まえて
世話人: 清水 諭(6370)

2010-08-20

第3回 身心統合BAMISセミナー「『しなやかな』からだとこころ」

<日時>7/21(WED)13:00~18:00
<会場> 筑波大学体芸棟5C606会議室
<テーマ>
体育におけるこれまでの規律訓練的な身体の捉え方、考え方を反省し、体ほぐしへと変化してきた背景を探る。その際、様々なボディワークの理論的背景を捉えながら、その技法の特徴を明らかにし、その実践内容について自らの経験から語る。
本セミナーは身心統合スポーツ科学プロジェクトにおいて、身体技法による身心の統合性を分析・考察する理論的基礎を考える契機となる


<講師>
○原田 奈名子(京都女子大学教授)
「Body Workと身体技法」

新しい記事39 件中 31 - 39 件表示

pagetop