認知脳科学
征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? Vol.13
ナイトラン派なら実感あり!? ランニングは熟睡をもらたしますか?
(ランナーズ 2013年 6月号 P100)
2013-05-09
Tarzan 2013 5/9 No.625
特集「筋トレ VS 有酸素」
2013-04-26
4月11日・12日に鍋島先生による心身統合BAMISセミナーが開催され、学内外から多くの方にご参加いただきました。
■第26回心身統合BAMISセミナー■
日時:4月11日(木)16:30~18:00
場所:筑波大学5C606
世話人:征矢英昭
「発育期の環境ストレスで形成される行動障害-最先端の神経精神薬理学に学ぶ次世代スポーツ科学の課題」
鍋島俊隆 博士
名城大学薬学部 地域医療薬学講座 特任教授
NPO J-DO 医薬品適正使用推進機構 理事長
名古屋大学・ルーマニア/ アレキサンドルイワン・クザ大学名誉教授
■第27回心身統合BAMISセミナー■
日時:4月12日(木)9:00~
場所:筑波大学5C606
世話人:征矢英昭
「研究方法論 研究をどう進めるか?」
鍋島俊隆 博士
2013-04-12
征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? Vol.12
ランナーが走ることを止めた時「脳」はどのような変化を遂げますか?
(ランナーズ 2013年 5月号 P49)
特集「朝ラン」の3大効果を科学で証明!
科学で解説 朝ランはなぜ「やせる」のか?
(ランナーズ2013年 5月号 P31)
2013-04-11
4月11日・12日に鍋島先生による心身統合BAMISセミナーが開催されます.
■第26回心身統合BAMISセミナー■
日時:4月11日(木)16:30~18:00
場所:筑波大学5C606
世話人:征矢英昭
参加費無料,参加申し込み不要
「発育期の環境ストレスで形成される行動障害-最先端の神経精神薬理学に学ぶ次世代スポーツ科学の課題」
鍋島俊隆 博士
名城大学薬学部 地域医療薬学講座 特任教授
NPO J-DO 医薬品適正使用推進機構 理事長
名古屋大学・ルーマニア/ アレキサンドルイワン・クザ大学名誉教授
人の心や行動は親から受け継いだ遺伝的な要因はもとより、育った環境に大きな影響を受けています。種々の疾患の発症にも遺伝的要因と環境的要因が複雑に関わっています。遺伝的要因と環境的要因がどのように関わると精神疾患が発症するのか?どのような環境で育てると精神疾患の発症を予防できるのか?動物実験の結果をもとに考えたいと思います。
【関連研究発表】
低強度運動により海馬で誘導されるアンドロゲンと神経新生促進作用
岡本正洋(特別研究員)
発育期における低強度走トレーニングがもたらす抗ストレス効果
稲垣和希(征矢研M1)
認知機能を高める負荷付き自発運動とその分子機構-脳由来神経栄養因子(BDNF) の 関与-
Lee Min Chul(特別研究員)
■第27回心身統合BAMISセミナー■
日時:4月12日(木)9:00~
場所:筑波大学5C606
世話人:征矢英昭
参加費無料,参加申し込み不要
「研究方法論 研究をどう進めるか?」
鍋島俊隆 博士
2013-04-05
2013.5 爽快 P58―59.
脳の神経細胞は軽い運動をすると一生再生が可能!まずは3分散歩から始めよう
2013-03-18
Zwinning(ゼットウィニング)
2013年4月号
あなたのまわりのサイエンス「『持久力』の正体を探る」漆原次郎氏の記事の中で征矢教授の研究成果が紹介されています。
2013-03-05
征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? Vol.11
最近流行りの「空腹」はランナーを健康にすることができますか?
(ランナーズ 2013年 4月号 P101)
2013-02-22
日本経済新聞
2013年2月10日(日)
14面(健康)
2013-02-19
征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? Vol.10
快適に走れば解消、走りすぎたら蓄積。ストレスの正体は?
(ランナーズ 2013年 3月号 P97)
2013-02-05
新しい記事82 件中 11 - 20 件表示古い記事
pagetop