homepage
Japanese English

toppage認知脳科学

認知脳科学

第32回心身統合BAMISセミナーが開催されました

12月19日 麻布大学菊水健史先生 による心身統合BAMISセミナーが開催されました。
「社会的ストレスと脳機能の変化 (社会経験や発達期環境がどのように脳内で社会認知機構を変容させるか)」の講演に35名が参加し、積極的な質疑応答が行われました。

2013-12-24

第32回心身統合BAMISセミナーが開催されます

12月19日麻布大学教授 菊水健史先生 による心身統合BAMISセミナーが開催されます。

■第32回心身統合BAMISセミナー■
日時:2013年12月19日(木)17:00〜18:30
場所:筑波大学5C606
世話人:征矢英昭
参加費無料、参加申し込み不要

講演: 菊水健史 博士/麻布大学・獣医学部・教授
東京大学農学部獣医学科卒。獣医学博士。三共、東大農学部生命科学研究科助手を経て、2007年麻布大学獣医学部准教授、2009年同教授。動物の社会認知機構、行動発達メカニズムの研究に従事。著書に「いきものの散歩道」(文永堂、2011)、「犬のココロをよむ――伴侶動物学からわかること ( 岩波科学ライブラリー、2012)」など。

タイトル:社会的ストレスと脳機能の変化
(社会経験や発達期環境がどのように脳内で社会認知機構を変容させるか)

講演内容:
動物は様々な感覚器を用いてお互いの情報を交換し、社会生活を営んでいます。その基礎となるのもが母子間と雌雄間におけるコミュニケーションといえます。近年分子生物学的手法を用いた研究が盛んになり、社会経験や発達期環境がどのように脳内で社会性の機構を変容させるかが解明されてきました。今回は、早期離乳モデルを用いた私達の研究成果を中心に、脳の機能発達と、それらの障害に対する対処法などを紹介いたします

2013-12-09

2013.12.06 脳科学・スポーツ医科学分野研究会 開催のお知らせ

アメリカ テキサス大学 サウスウェスタンメディカルセンター所属の若手研究員、藤川哲兵先生によるセミナーを行います。最新の研究知見の発表ほか、アメリカでのポスドク経験などを含めお話いただきます。どうぞご参加ください。

2013年12月6日(金)17:00~18:00
体芸棟5C606

藤川 哲兵 博士
Department of Internal Medicine
Division of Hypothalamic Research
The University of Texas Southwestern Medical Center
Postdoctoral fellow

近年の研究により運動中や運動後の代謝調節は、単に臓器レベルではなく臓器間の相互作用によって行われている事が分子レベルで明らかになりつつある。脳が全身の代謝をどのように調節しているのか、非運動時においては大きく理解が深まっている。しかし運動中や運動後の代謝調節に脳がどの程度関与しているのかそのメカニズムはあまり詳しくわかっていない。今回、視床下部に存在するSF-1ニューロンに着目して行った最近の研究について発表する。

世話人:征矢 英昭
(内線:2620)

2013-11-28

ランナーズ12月号に征矢教授の記事が掲載されました

征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? 最終回
「流行の脳科学はランニングに応用されているのか?」
(ランナーズ 2013年 12月号 P111)

2013-10-25

ランナーズ11月号に征矢教授の記事が掲載されました

征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? Vol.18
「"苦しいトレーニング"は健康のために良い?悪い?」
(ランナーズ 2013年 11月号 P103)

2013-10-02

【活動報告】SPARTSプログラムを通じた復興再生への挑戦

BAMISプロジェクトの一環として、音楽やアートと運動(スポーツ)を組み合わせ、身心を活性化する運動プログラムを「SPARTS」と総称し、教育現場での活用を実践しています。
東日本大震災によって、校庭や運動施設を失い、通学や生活の利便性を失い、時間空間に制約を著しく受けている被災地区の小学校と共にSPARTSプログラムを適切にカスタマイズする試みを続けています。
私たちの開発したSPARTSは、東日本大震災の復興地で子どもたちの身心の元気をもたらすプログラムとして、H23年度(新規)-24年(継続)、H25年度(新規)に文部科学省の復興教育支援事業としてに採択されています。
また、公益財団法人JKAの支援を受けて、東北各地の小学校で実施しています。

2013-08-20

ランナーズ10月号に征矢教授の記事が掲載されました

征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? Vol.17
「急増中の富士山『弾丸』登山 ホントに危険なのは九合目から?」
(ランナーズ 2013年 10月号 P103)

2013-08-20

ランナーズ9月号に征矢教授と岩山研究員の記事が掲載されました

征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? Vol.16
「暑い中でのランニング 呼吸がセイハアするのはなぜですか?」
(ランナーズ 2013年 9月号 P99)

忙しいアナタにこそ勧めたい! 短い時間で効果バツグン ためして合点トレーニング!
「最後はゼェハァ! モーニングゥ~ラン」
(ランナーズ 2013年 9月号 P21)

2013-08-20

ランナーズ8月号に征矢教授の記事が掲載されました

征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? Vol.15
「痩せてないのに記録が伸びる 何か理由がありますか?」
(ランナーズ 2013年 8月号 P59)

2013-08-20

ランナーズ7月号に征矢教授の記事が掲載されました

征矢英昭医学博士に聞く この疑問も『脳』で解決できますか? Vol.14
「初夏にランニングは実に気持ち良い 脳科学的根拠はありますか?」
(ランナーズ 2013年 7月号 P93)

2013-08-20

82 件中 1 - 10 件表示古い記事

pagetop